運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
91件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

実際に、先生のお話にもございましたが、我が国で成長するベンチャー企業は少ない状況でございまして、時価総額十億ドル超の未公開企業でありますいわゆるユニコーンの数は、アメリカの調査によりますと、これは三月一日のものでございますが、日本は四社、それに対してアメリカは二百七十四社、中国で百二十三社、欧州六十七社と、我が国状況というのは非常に低い状況でございます。  

宗清皇一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

企業上場企業などにとっては、資本を厚くして格付を改善させることによって市場での調達力を上げるという効果はあるんでしょうけれども、中小企業、非公開企業においては、格付よりもまず資金繰りが優先であって、既に手当てしていただいておる様々な資金繰り支援策を充実する方がニーズに合っているのではないかと考えますが、お聞かせいただけますでしょうか。

山田賢司

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

斉木委員 日本原子力政策国策民営でやってきましたので、この日本原子力発電も非公開企業です。原子力事業者、そして都銀を始めとする金融機関、日立、東芝を始めとする炉メーカー、この三者の共同出資によって成り立っている、しかし非公開企業でございますので、もともと国策会社として、電源開発からスピンアウトするような形で出発したパイオニア企業ですね。  

斉木武志

2017-01-24 第193回国会 衆議院 本会議 第3号

少なくとも、議員歳費の二割削減、文通費の使途公開、企業団体献金の禁止、議員による寄附を控除の対象としない、この四つの身を切る改革法案を成立させるべきではないでしょうか。  安倍総理は、自民党総裁として、四点の身を切る改革を今すぐにでも実行させるべきと考えますが、御認識をお伺いいたします。  次に、現在復活の動きのある地方議員の年金についてお伺いいたします。  

馬場伸幸

2014-05-09 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

続いての質問ですが、先ほど少し申し上げたように、今回のクラウドファンディングの大きな特徴として、未公開企業投資なんですけれども、投資家企業資金を直接投資する形になるわけです。つまり、繰り返しになりますけれども、プロがかまない、基本的には関与しないという形になる、この点が大きな特徴であり懸念点であるというふうに私は思うんです。  

坂元大輔

2013-02-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そういう意味で、金融担当大臣も兼務されております麻生財務大臣に一つ御提案をさせていただいて、これは元企業経営者であった立場からも賛成していただけるんじゃないかと思いますが、財務会計上は、余りパフォーマンスが悪いというか収益が上がっていない会社については、株価が落ちれば減損処理をしなきゃいかぬ、公開企業だと特にそうですね、ということになっております。

浅尾慶一郎

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

大阪商工会議所では、平成九年四月に、公的機関としては全国で初めて中小企業の友好的なMアンドAを支援する、企業名匿名方式による非公開企業MアンドA市場を創設いたしました。  この事業の概要でございますが、大阪商工会議所MアンドAに関する常設の相談窓口を構え、商工会議所担当者秘密厳守企業からの初期相談に対応した後、正式申し込みがあれば本事業で提携しているMアンドA仲介機関の審査につなぎます。

西村貞一

2009-04-23 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

実際に、これは協力しなかったらどうなんだというお話があるわけでありますけれども、ある意味では法人ベース法人の場合は、ある意味では公開企業というような大きな企業の場合などになると、私は、やはりこれを公開をしない場合は、あるいは記載をしてもらえないという場合はこういった企業の名前を明らかにするとか、そういうことを通じて社会の中でもう少しやはり透明度を高めてもらいたいと。

峰崎直樹

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

準大手の担当者は、公開企業である認識を著しく欠いた行為で、株主の信頼を損なうだけではなく、市場の公正を害しかねないと、こういった指摘もありますから、恐らくは御存じなくてこういったことに、取引になったということで、是非、事実をきっちり説明されまして、本来の意図とは違う形で非常にマーケットに対してインパクトがあります。

大久保勉

2008-06-03 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

SOX法日本版ということでありますけれども、アメリカではこのSOX法が施行されてもう六年になりますけれども、上場企業の大宗を占める中小規模公開企業に対しては適用されていません、延期されています。日本は即刻適用されています。これがもう手足を物すごく縛っているんではないかと。昔MOF担、今金融庁担なんという言葉がやゆされるようなことになりはしないかという心配は確かに御指摘のようにあるんであります。

甘利明

2008-04-24 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

企業株式公開企業には相続はありません。ありませんというか、経営者が亡くなったとしても会社がそれによって途絶えるということはあり得ないわけでありますけれども、中小企業にとっては経営者が亡くなるということが事業存続にかかわる極めて重大な問題でありました。  企業というものは、業績が芳しくなくなって、それがゆえに事業が継続できなくなり途絶えると。

甘利明

2008-04-04 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

上場企業と未上場中小企業の大きな違いというのは、経営者相続企業存続に深くかかわってしまうというところでありまして、株式公開企業であるならば、株主が交代し、事業はそのままスムーズに継続をされるということでありますが、中小企業の場合には、経営者がかわることによって、事業は堅調に進んでいるのにその事業を継続することができないような事態になることがあり得るわけでありまして、そういう点を払拭して、雇用

甘利明

2007-03-27 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

どのぐらいの利益があるのか、どのぐらいの地代を払っているのか、どのぐらいの利子を払っているのか、どのぐらいの従業員に払っているのか、どのぐらい役員報酬に払っているのか、こういうことを企業別ごとにそれは明細表を、政府には届けているんですから、これは公開企業としてきちんとその有価証券報告書に記載すべきだと。  この二つについて、財務大臣あるいは金融担当大臣、どう思われますか。

峰崎直樹

2006-04-28 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

このように見てまいりますと、さまざまな御意見もあろうかと思いますけれども、昨今、世間の耳目を集めておりますMアンドAですとか、あるいは株主投資家投資先企業経営に対して明確な意思表示を始めた、そういうふうなことは、公開企業経営者に対して、マーケットからの声、それを重視するということの必要性といったものを初めて本格的に意識するというふうになったという意味では、極めて意義があったというふうに思っております

西室泰三

2006-04-21 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

要するに、上場企業とか公開企業であれば有価証券報告書という形で開示をするわけでありますが、集団投資スキームを行っている、例えば任意組合とか匿名組合の形でやっているところであれば、その運用会社が未公開会社であれば、どういう形でその内容を開示していくのか、その方法について御説明をください。

石原宏高